top of page
IMG_0634.JPG

Dressing
Meister

​ドレッシングマイスターとは

​私にとってのドレッシング

ドレッシングマイスター.jpg

​ドレッシングでHAPPYになろうよ!

​ドレッシングマイスターとは、

​ドレッシングが大好きすぎて、ドレッシング愛が溢れてしまう、ドレッシングの匠。

Instagramで情報発信をしています。

合言葉は「ドレッシングでHAPPYになろうよ!」。

ちなみにドレッシングマイスターとは、私が勝手に名乗っているだけで、資格がある訳ではありません!笑

  • Instagram
ドレッシングマイスターとは
ドレッシングマイスター2.jpg

​私にとってのドレッシング。

私にとってのドレッシング

​実は万能調味料。

ドレッシングはサラダにかけるもの、って思っていませんか。

ドレッシングは、酢、油、砂糖、塩などがバランスよく配合されているから、

実は!万能調味料として料理にもめちゃめちゃ使える。

ドレッシングは冷蔵庫の肥やしにされがちなのですが、

もっと用途を広げて、じゃんじゃん使いましょう!!

​サラダにかけるだけがドレッシング、じゃないんです。

​比率の美学を感じる「アート」

ドレッシングの配合は、とてもシンプル。

メインとなる食品素材(たまねぎドレッシングならたまねぎ)、酢、油、砂糖、塩。

材料が5個もあれば、ドレッシングができちゃいます。

だけどシンプル故に、配合の比率や原料の品質が重要なのです。

おいしさを作り出すのは、比率の美学

​するとたちまち、ドレッシングがアート作品のように見えてくるのです。

​調味料界イチの嗜好品?!

ぶっちゃけ、人はドレッシングが無くても生きていける。

野菜だって、何もかけずにそのまま食べたっていいですよね?

…えぇ。まぁ、確かにそうですけど。

もしドレッシングが存在しない世界があったとしたら、

その世界はちょっと(いや、かなり?)味気ないと感じませんか。

  

あると、ちょっと嬉しい。

今日はどのドレッシングにしようかなと選ぶ、その一瞬の迷いが、実は楽しい。

から、ドレッシングは嗜好品としての側面をもつ面白い調味料なのです。

​作り手を映す鏡

大手企業を除くと、ドレッシングを製造している事業者は、

地場の調味料会社(酢屋、醤油屋、味噌屋、油屋など)や

6次産業化としての取り組み事例も多いのが特徴。

​商品には作り手の強みや特徴が反映されます。

だからドレッシングは作り手を映す鏡のようなもの。

ドレッシングを作った会社に思いを馳せて味わうのも​楽しいものです。

​私は商品を開発した人の気持ちを想像するのが好きです。 

1664890477660.jpg

​ドレッシングの世界は奥が深いです。

だから、楽しい!

DMC
bottom of page